月刊歌の手帖 The Interview

月刊歌の手帖インタビューサイト。誌面に掲載されていたインタビューをお楽しみ頂けます。

「インタビュー」の記事一覧

【歌の手帖2018年8月号】長山洋子「洋子の立ち弾き三味線演歌、第2章へ」歌魂グラビアより

※本インタビューは、「歌の手帖」2018年8月号収録の文章を当時のまま掲載しております 『じょんから女節』の影 『じょんから女節』(2003年)は2000年以降の女性演歌で、トップ3に入るくらいの名曲だと個人的には思う。 […]

【歌の手帖2020年6月号】市川由紀乃「感謝と喜び、決心」ピンナップインタビューより

※本インタビューは、「歌の手帖」2020年6月号収録の文章を当時のまま掲載しております ■前作『雪恋華』では艶やかな激情で魅せてくれた、市川由紀乃。 昨年末にはNHKラジオ深夜便の歌として『懐かしいマッチの炎』をリリース […]

【歌の手帖2018年11月号】舟木一夫「55周年の深呼吸」巻頭インタビューより

※本インタビューは、「歌の手帖」2018年11月号収録の文章を当時のまま掲載しております どこの会場も熱気溢れている舟木一夫のコンサートツアー。 今年は特に55周年ということもあり一層、華やぎ盛り上がっている。 11月の […]

【歌の手帖2019年6月号】天童よしみ「一番星を目指して!」歌魂グラビアより

天童よしみ 一番星を目指して! ※本インタビューは、「歌の手帖」2019年6月号収録の文章を当時のまま掲載しております 日本の歌手で歌唱力のトップクラスを挙げるとしたら、天童よしみの名が入るのは間違いない。そんな実力派の […]

【歌の手帖2018年11月号】坂本冬美「I LOVE和歌山」ピンナップ・グラビアより

※本インタビューは、「歌の手帖」2018年11月号収録の文章を当時のまま掲載しております 撮影/笹井タカマサ 番組で吉幾三プロデュース ご覧になった方も多いと思うが、昨年12月24日に放送されたNHKの人気歌謡番組「新• […]

【歌の手帖2020年1月号】藤あや子「〝ふたり道〟の向こうにある、熱き胸の思い…」ピンナップ・グラビアより

※本インタビューは、「歌の手帖」2020年1月号収録の文章を当時のまま掲載しております 写真提供/ソニーミュージック・ダイレクト 令和初は中村典正先生で! 『こころ酒』(’92年)と『むらさき雨情』(R […]

【歌の手帖2017年7月号】水森かおり「キラキラと☆」巻頭インタビューより

※本インタビューは、「歌の手帖」2017年7月号収録の文章を当時のまま掲載しております キラキラと☆ ─ 水森かおり 前作『越後水原(すいばら)』のロングヒットを受けて、待望の新曲『早鞆(はやとも)ノ瀬戸(せと)』が遂に […]

【歌の手帖2020年8月号】橋幸夫「恋せよ、夢みよ、60周年!!」音熱FEATUREより

※本インタビューは、「歌の手帖」2020年8月号収録の文章を当時のまま掲載しております 橋幸夫は恋の歌だ! 60周年を迎えた橋幸夫の新曲『恋せよカトリーヌ』は、あの『恋のメキシカン・ロック』などの往年 のリズム歌謡路線を […]

【歌の手帖2022年1月号】三山ひろし「宝、だから」巻頭インタビューより

※本インタビューは、「歌の手帖」2022年1月号収録の文章を当時のまま掲載しております コロナ禍が続く2021年だったが、コンサートツアーや大阪新歌舞伎座での7公演コンサート、リサイタル、テレビ・ラジオ出演、初の落語挑戦 […]

【歌の手帖2020年5月号】山内恵介「演歌(いのち)を、照らしたい」巻頭インタビューより

※本インタビューは、「歌の手帖」2020年5月号収録の文章を当時のまま掲載しております 20周年を迎えて、3月11日に解き放つ新曲『残照』。作詞の松井五郎氏が「『残照』とは命の放つ照(あかり)に惑う恋歌」と言ったこの新曲 […]